
税務処理や経理、財務管理に頭を悩ませていませんか?
バックオフィスに税法や会計、経営管理に詳しい人材はいますか?
顧問サービスで経営の安心を。専門家が企業を全力でバックアップします!

はじめまして。公認会計士・税理士の大塚です。当事務所は企業の税務や経営管理に強い事務所です。
ビジネスの成功を支える上で、適切な会計処理、税務対策は欠かせません。
しかし、税法の変更や複雑な手続き、膨大な書類作成に追われることは、多くの経営者にとって大きな負担となっています。
私たちの税務顧問サービスでは、こうしたお悩みをプロの知識と経験で解消し、企業経営を力強くサポートします。
当事務所は企業と経営者の未来に繋がるような顧問サービスを目指します。


顧問サービスは、個人事業の会社から上場企業まで対応可能です。企業のステージによって経営者の悩みや外部専門家に期待する内容は変わりますが、それらに応じたソリューションを提供します。
顧問サービスでは、税務・会計領域でのコンプライアンス対応を主軸としつつ、プラスアルファで経営管理やDX化といったアドバイザリーサービスのご支援をさせていただいております。
開業をご検討されているお客様
開業するとき何からはじめたら良いか、誰に相談したら良いか悩ましいと思います。そんな時は当事務所を含め税理士にご相談してみてはいかがでしょうか?
例「会計ソフトは何を選んだら良い?」、「メインバンクはどこにすべき?」、「領収書はどのように取得する?」、「開業したらどのような届出が必要になる?」、「どうしたら創業融資を受けられる?」等々、 当事務所では開業準備中のお客様に対してちょっとした疑問にお答えしております。
>> 料金やサービス内容は「新規開業のご相談」のページをご参照下さい。
個人事業主のお客様
個人で事業を行っていると税金や会計に関して日々悩まされることになります。当事務所では所得税申告や記帳指導を中心としつつも、事業主様の一番身近に相談できる専門家として事業の持続的な発展をサポートさせて頂きます。料金は月額7,000円~、ご予算に応じてメニューを用意しております。
また、申告は行わない随時相談顧問のみの顧問をさせて頂くことも可能です。
# 早いレスポンス
# 親身な相談対応
# Chatwork、LINE、GoogleMeetなど便利なコミュニケーション
>> サービス内容や詳しい料金は「個人事業向け顧問プラン」のページをご参照下さい。
ひとり法人・小規模法人のお客様
法人となった場合、税務申告の難易度が上がり、必要なコンプライアンス対応業務も急増します。そのような中で、当事務所では経営者が本業に集中出来るように税務・会計領域を中心としてサポートさせて頂きます。料金は月額15,000円~、ご予算に応じてメニューを用意しております。
当事務所で記帳代行まで行う丸投げスタイルでも、事業主様が記帳するスタイルのどちらも対応が可能です。
また、従業員を雇用することによる人事労務の体制構築が必要となります。社会保険労務士と連携して人事労務体制の構築から経理への連動までワンストップでご支援します。
業務をフルサポートかつ決算料がかからない大変お得なプランを用意しております。
# 早いレスポンス
# コストパフォーマンスの高い顧問サービス
# 経理自動化
>>サービス内容や詳しい料金は「1人会社限定顧問プラン」、「税務顧問プラン」のページをご参照下さい。
特に、事業従事者が社長お一人のみの会社につきましては、今後の事業成長を後押しさせていただく意味も込めて、税務会計
中堅企業や成長企業のお客様
中堅企業に対しては、まずは適切な税務申告が出来るように関与させていただきます。税額控除が適用出来る機会も多くなることから、戦略的な税負担率の減少に向けたアドバイスをさせていただきます。
また、成長企業については急速な事業の成長に対して管理部門(バックオフィス部門)の体制が追い付いていないケースがあります。このような会社に対しては経営管理や内部統制の面からも会社の成長に寄与するサービスも提供可能です。
# 長期的な関係の構築
# 節税対策
# 幅広いサービス
>> サービス内容や詳しい料金は「税務顧問プラン」のページをご参照下さい。
上場準備企業等のお客様
事業規模が大きくなると、将来の出口戦略としてIPOやM&Aによる上場グループ化などが可能性として考えられ、そのような場合には企業会計基準の知識も必要となるケースがございます。また、税効果会計、外形標準課税や消費税の原則課税に加えて、国際税務やグループ法人税制、グループ通算制度、組織再編税制といった複雑な税制が絡んでくることがあります。当事務所ではこれらの会計基準対応、複雑な税制への対応を含めて、企業の課題解決にあたります。
# 高難度税務への対応
# 高品質サービス
# 企業ニーズへの柔軟な対応
>> サービス内容や詳しい料金は「税務顧問プラン」のページをご参照下さい。
属性:売上高500万円、事業従事者は役員1名。記帳は自社で実施。
報酬:年間総額 税込約33万円(月額2.7万円+決算料ゼロ)
主なご支援内容:
・法人税、住民事業税、消費税、償却資産税の申告。各種申請・届出のアドバイス。
・日常連絡はChatwork。四半期に一度Web面談を実施。
・毎月の記帳チェック
・社長の給与計算、年末調整
・freee会計の導入支援
属性:売上高2億円、役員3名と従業員数名、サービス業、記帳は自社で実施。
報酬:年間総額 税込約84万円(月額4.5万円+決算料5か月分)
主なご支援内容:
・法人税、住民事業税、消費税、償却資産税の申告。各種申請・届出のアドバイス。
・日常連絡はChatwork。毎月Web面談を実施。四半期に一度定期ご訪問、また必要に応じた随時訪問を実施。
・毎月の記帳チェック
・従業員の給与計算、年末調整
・freee会計、freee人事労務の導入支援
属性:売上高1,000万円~2,000万円、従業員は代表者1名。記帳は自社で実施。
報酬:年間総額 税込30万円(月額2.5万円)
主なご支援内容:
・所得税の申告。各種申請・届出のアドバイス。
・日常連絡はLINE。決算前と確定申告前にご訪問。2カ月に一度Web面談を実施。
・新たにクラウド会計を導入して銀行口座、クレジットカードを同期。記帳業務を一部自動化。
・マネーフォワードの導入支援
サービスのご案内やお見積りは完全無料です!
クラウド会計でデジタル化+効率化しませんか?(経理リモート化)
【システム連携イメージ】


「総務担当者がAmazonで買い物をしたら自動的に会計システムに請求書が保存され、”消耗品費”の仕訳が自動計上される」
「営業担当者が公共交通機関での移動時にスマートフォンで改札にタッチしたら自動で”旅費交通費”の仕訳が自動計上される。Suicaにチャージを行うと預金勘定が減少し、預け金勘定が増加する。」
「紙の請求書をLINEで撮影して送信したら自動的に会計システムに保存され、インボイス登録状況を自動照合され”消費税区分”がサジェストされる。仕訳が自動計上される。」
上記のような処理はスモールビジネスでも低予算で実現可能な時代になりました。
ただし、税法や会計処理ルールを踏まえずに導入してしまうと、重複計上や処理漏れが非常に起きやすく、後々大きなトラブルに発展してしまう可能性があります。
当事務所はfreeeの認定アドバイザー制度加入事務所です(freee会計エキスパート・人事労務エキスパート資格保有)。
このようなクラウド会計の活用についても顧問契約の範囲でご支援させていただきます。例えば銀行口座や活用システムの選定段階からお客様と一緒に考えていき、導入と導入後の運用をご支援します。